

一粒のたねのように
小さな気づきがあなたの中で花開き
次の世代の旅(JOURNEY)へつながっていきますように
TANE JOURNEY Story
あなたの手のひらに届いた「小さな種」が、あなた自身の旅の中で芽を出し、育ち、
やがて“あなただけの花”として咲いていく——そんな祈りを込めた名前です。
健康のこと、家族の未来、暮らしの知恵——。
私たちは日々の忙しさの中で、「このままでいいのだろうか」と問いかける瞬間があります。
現代は、情報もモノも溢れ、私たちは「選んでいるようで、選ばされている」ことが増えています。
本当は、人は誰もが“自分で選び、自分の手でつくる力”を持っています。
効率化の陰に隠れた自分のその感覚を取り戻どし、、暮らしをもっと自由で、あたたかく、豊かにしたい。
私たちが届けたいのは、大きな答えや完成された形ではありません。
暮らしの中で芽吹く小さな“気づきの種(TANE)”です。
発酵やスキンケア、衣食住を見直す知恵、そして子どもたちに受け継ぎたい生きる力。
ワークショップやカウンセリングを通して、「こうしなければ」ではなく「こうしてみよう」と思える視点をそっと手渡しています。
ただ知識を並べることではありません。
なぜその選択肢があるのか、その背景や意味を伝え、あなた自身が“選ぶ軸”を持てるように。
環境にも家族にもやさしい選択ができるよう、体系的で具体的な知識を届けるとともに、
ときには科学で証明できないけれど確かに人々の暮らしを支えてきた感覚や叡智も大切にしています。
味噌や糀、サワードウといった発酵食や自家製調味料。
体質や心に寄り添うスキンケア。
自然のリズムに調和した暮らし方。
子どもたちと共に体験する学びの場。
それらはすべて、大地や太陽から食べ物が命の力を受け取るように、循環の中で生まれる恵みです。
先人たちが伝えてきた知恵や自然の恵み、人とのつながりを、現代の暮らしに合わせて紡ぎ直し、次の世代に手渡す。
あなたが受け取ったTANEが、あなた自身の中で芽を出し、花ひらき、やがてまた誰かへと新しいTANEとして渡っていく——
その旅を、私たちは信じています。
ロゴについて

+
Seed of Life

=
Flower of Life

TANE
シード・オブ・ライフとフラワー・オブ・ライフ私たちのロゴには、二つの神聖幾何学のパターンが込められています。
「シード・オブ・ライフ(生命の種)」
7つの円で構成され、創造の始まりを表す。
“種”としての潜在的な力、希望、そして新しい循環の出発点を示す。
七つの円から成り、生命の始まり、潜在的な力、そして希望を象徴します。
それは、ひとりひとりが心に宿している“たね(TANE)”そのものです。
「フラワー・オブ・ライフ(生命の花)
生命の設計図と呼ばれる神聖幾何学の代表図形。
19個の円が規則的に重なり合って花のような模様を作る。
自然界や人間の身体(DNA、細胞分裂)から宇宙の構造まで、あらゆる生命の根源パターンが内包されている。
「すべての存在はつながり合い、調和している」というメッセージを持つ。
「フラワー・オブ・ライフ(生命の花)」その広がりであり、調和・つながり・循環を表す“生命の設計図”と呼ばれる図形です。
宇宙から自然、人間のいのちまで、あらゆる存在をつなぐ普遍的な象徴です。
この二つを重ね合わせることで、TANEの理念を表しています。
「小さな種から大きな循環へ。
受け継いだ知恵や叡智が花開き、あなただけの旅(JOURNEY)となりますように。」
TANE JOURNEY ブランドコア

WHY
人は本来、「自分で選び、自分でつくる力」を持っています。 けれど、便利さや情報に囲まれた暮らしの中で、その感覚を少しずつ手放してきました。 私たちは信じています。小さな選択の積み重ねが、やがて心や体、家族、そして未来を変えていくことを。 あなたが自分の感覚を信じて選び直すこと——それは未来へ受け渡す“TANE(種)”となります。

HOW
TANE JOURNEYは「こうすべき」ではなく、「こんなふうにもできるんだ」という視点を手渡します。 発酵やスキンケアのワークショップ、ライフカウンセリング、子どもたちへの学びの場。 手を動かし、感じ、選ぶ体験を通して、暮らしに小さな革命を起こすきっかけを届けます。

WHAT
私たちが提供するのは完成された答えではなく、“気づき・学び・選択のたね”。 味噌や糀づくり、体質に寄り添ったスキンケア提案、民族の知恵を生かした暮らしの知識。 そのすべては「自分で気づき、育てていく力」を取り戻すためのものです。 あなたが手にするTANEは、暮らしの中で芽を出し、やがて次の誰かへと受け継がれていきます。 それが私たちが信じる“つながりと循環の旅”です。
